本日紹介する日本酒は昨年11月に発売された
菊姫 純米吟醸 東籬(とうり)です。
ラベルの裏には
采菊東籬下 悠然見南山
さいきくとうりのした ゆうぜんとしてなんざんをみる(読み)
これは漢詩でしょうか?
調べてみると中国の東晋時代の詩人 自然とともに
生きる生活を愛した陶淵明の詩で
東の垣根の下で菊を摘み南の山を見ると心がゆったりとする
要するに多忙な日常から離れ自然の中で静かに過ごすことによって
安らぎやまさに無為自然(むいしぜん)の境地を表しています。
またラベルには穏やかな芳香とソフトな旨味、口中が悠然とした
味わいに包まれる純米吟醸酒と書かれてあります。
ところで実は菊姫さんの純米吟醸はこの東籬が初めてらしいです。
え、初の純米吟醸ってすごくないすか?ていうか
これまでに(創業約100年)純米吟醸のお酒を手掛けられなかったことが
意外でした。とはいえ、この第一作の純米吟醸で非日常を
味わっていただければと思います。
720ml ¥2750(税込)

有限会社西田酒店 取締役 西田 稚啓
生年月日 1978年 6月 19日 A型
経歴
・金沢経済大学(現 金沢星稜大学) 経済学部 商学科卒
・金沢福祉専門学校 介護福祉士科卒
2005年より有限会社西田酒店勤務
【 主な仕事 】
レジ 配達 仕入 ワインと地酒のセレクトショップNISHIDA Web担当
【 趣味 】
マラソン(自己ベストは4時間26分)最近足腰が痛くなり走れません(◞‸◟)
クラシック音楽 S .プロコフィエフ(1891~1953)よく聴きます。
最近C.ドビュッシー(1862~1918)のピアノ曲にはまりました。
第1アラベスクと月の光を練習しています。
フリーセル(ソリティアともいわれているカードゲーム)